ご無沙汰しておりました。
2017年3月26日 Magic: The Gathering久しぶりに更新。
だいぶさぼっておりましたが、気長にレガシーとモダンしておりました。
昨日のKMC
マーフォーク ××
プレミは一か所あったし、こっちが先に十手ゲーできたし焦る必要はなかった。
ミラクル ○○
毎週のようにスパルタ特訓の結果で攻めることに意識すれば、勝てた。
BUGアグロ 〇××
ネメシス強すぎ(知ってる)
サイド後、評決でまくろうとしたら、逆にそれが裏目に・・・
ゾンバトーメント 〇×〇
この前、ニコ生で紹介されたデッキだけど、面白いデッキだった。
対戦相手のプレミに助けられたとはいえ、誘発関係で勉強になった。
サルベージャー 〇××
サイド後にコンボ止めたのに、バリスタでいかれ。三戦目はすべてのコンボを見届け、バリスタにいかれ。
コンボは時間が許すのなら、全部みるべき。ミスもあるだろうし、何よりも楽しそうにデッキを回すコンボプレイヤーの笑顔が好きです。ギャラリーがいるなら、なおさら。時間ない時は、即座に投了してスリップだしましょうw
tinfin ×〇〇
前回負けたので、今回は大幅にサイドプランを変更していたので、だいぶ楽に戦えた。
ランズ ××
練習不足。サイド後謙虚貼ってグダラせて、結局時間押してバッピで負け。
3-4でございました。
前回の2-5よりは一つ進歩したので、次回は勝ち越しを狙いたいところ。
師範はあいかわらず強かった
だいぶさぼっておりましたが、気長にレガシーとモダンしておりました。
昨日のKMC
マーフォーク ××
プレミは一か所あったし、こっちが先に十手ゲーできたし焦る必要はなかった。
ミラクル ○○
毎週のようにスパルタ特訓の結果で攻めることに意識すれば、勝てた。
BUGアグロ 〇××
ネメシス強すぎ(知ってる)
サイド後、評決でまくろうとしたら、逆にそれが裏目に・・・
ゾンバトーメント 〇×〇
この前、ニコ生で紹介されたデッキだけど、面白いデッキだった。
対戦相手のプレミに助けられたとはいえ、誘発関係で勉強になった。
サルベージャー 〇××
サイド後にコンボ止めたのに、バリスタでいかれ。三戦目はすべてのコンボを見届け、バリスタにいかれ。
コンボは時間が許すのなら、全部みるべき。ミスもあるだろうし、何よりも楽しそうにデッキを回すコンボプレイヤーの笑顔が好きです。ギャラリーがいるなら、なおさら。時間ない時は、即座に投了してスリップだしましょうw
tinfin ×〇〇
前回負けたので、今回は大幅にサイドプランを変更していたので、だいぶ楽に戦えた。
ランズ ××
練習不足。サイド後謙虚貼ってグダラせて、結局時間押してバッピで負け。
3-4でございました。
前回の2-5よりは一つ進歩したので、次回は勝ち越しを狙いたいところ。
師範はあいかわらず強かった
【モダン】島渡り通信
2015年6月14日どうも。更新しないと延々かかないですね。
どうも、いしたけです。
どうも、どうも。(ここまでどうも四回)
GP千葉は5-4で初日落ちしてしまいました。
デッキ構築力がなかったです・・・
おみやげは闇の腹心
千葉は久々の遠征ということでかなりあそびました。
さて、そうこしてる間に6月にはいり、PPTQがモダンシーズンに突入しました。
モダンは正直、復帰して半年後に参入したんですが、プールが広くておもしろいってことで好きなフォーマットですね!
余談ですが、好きなフォーマットは モダン=レガシー>>>>EDH>>>>>>スタン>>>リミテ です。
実はあんまりリミテは好きじゃないんですよね。
さて、モダンシーズンですが、愛用の出産の殻がBANされたのでアブザンでゴリゴリに押し込んだりしましたが、世間では魚のイメージが強いのでもうすこし魚さんと付き合おうかなと思いまして、目下研究中です。
(ネメシス。十手欲しい・・・・)
レガシーとは違うのは広がり行く海というカードが強いですね。
デッキリストは https://dig.cards/decks/16299 コチラ
綺羅と包囲の枚数調整に悩んでいることと、親和に対してどうするかを考えています。
親和は本気でムリゲーなんで、本音は切ってしまいたいんですが、そういうわけにもいかないんで、どうするか悩んでます。
無効をサイドに取るほうが、ハーキルよりも強いんじゃないかと考えています。
まぁ、そんな感じで僕は魚と戯れていますwww
どうも、いしたけです。
どうも、どうも。(ここまでどうも四回)
GP千葉は5-4で初日落ちしてしまいました。
デッキ構築力がなかったです・・・
おみやげは闇の腹心
千葉は久々の遠征ということでかなりあそびました。
さて、そうこしてる間に6月にはいり、PPTQがモダンシーズンに突入しました。
モダンは正直、復帰して半年後に参入したんですが、プールが広くておもしろいってことで好きなフォーマットですね!
余談ですが、好きなフォーマットは モダン=レガシー>>>>EDH>>>>>>スタン>>>リミテ です。
実はあんまりリミテは好きじゃないんですよね。
さて、モダンシーズンですが、愛用の出産の殻がBANされたのでアブザンでゴリゴリに押し込んだりしましたが、世間では魚のイメージが強いのでもうすこし魚さんと付き合おうかなと思いまして、目下研究中です。
(ネメシス。十手欲しい・・・・)
レガシーとは違うのは広がり行く海というカードが強いですね。
デッキリストは https://dig.cards/decks/16299 コチラ
綺羅と包囲の枚数調整に悩んでいることと、親和に対してどうするかを考えています。
親和は本気でムリゲーなんで、本音は切ってしまいたいんですが、そういうわけにもいかないんで、どうするか悩んでます。
無効をサイドに取るほうが、ハーキルよりも強いんじゃないかと考えています。
まぁ、そんな感じで僕は魚と戯れていますwww
【雑記】最近の話
2015年5月11日GPが終わって半分燃え尽き。
☆スタンはエスパードラゴンを組んでは解体し、組んでは解体し、黒単ハンデスとかくそデッキを作り、アブザンに戻ろうとデッキを作ったら、パックから二日続けて竜王オジュタイ様が現れて、エスパードラゴンに戻らされました。
☆モダンの大会が行われました。
アブザン動物園ででるかなやんで魚に切り替えてみたら、初戦魚ミラーで先手ゲーで負けました。
アブザンします。
レガシーも少しまわしたいので、月に二回くらい大会あればうれしいな。
モダンもまわしたい。スタンもまわ。。。。したい・?
☆カジュアル
最近、EDHとタイニーが流行りだして、CBでもちょくちょく卓が立つようになりました。すばらしい。
もっとはやれ。
って感じで、ふと思い出したように更新
次はGP千葉までに何か書ければいいかな。
☆スタンはエスパードラゴンを組んでは解体し、組んでは解体し、黒単ハンデスとかくそデッキを作り、アブザンに戻ろうとデッキを作ったら、パックから二日続けて竜王オジュタイ様が現れて、エスパードラゴンに戻らされました。
☆モダンの大会が行われました。
アブザン動物園ででるかなやんで魚に切り替えてみたら、初戦魚ミラーで先手ゲーで負けました。
アブザンします。
レガシーも少しまわしたいので、月に二回くらい大会あればうれしいな。
モダンもまわしたい。スタンもまわ。。。。したい・?
☆カジュアル
最近、EDHとタイニーが流行りだして、CBでもちょくちょく卓が立つようになりました。すばらしい。
もっとはやれ。
って感じで、ふと思い出したように更新
次はGP千葉までに何か書ければいいかな。
【レガシー】GP京都
2015年4月21日
GP京都参戦してきました。
デッキはマーフォーク
調整はしてきたものの、不安要素だらけ。
コワいのは対戦したことがないANT、ベルチャー、そしてローグ
正直、ノーバイ故に恐怖に震えてました。
ウィル握ってないやつが悪いといわれる環境ですしね。
R1 BUGデルバー ○×○
CBの流行である、GPで身内にあたるやつです。
これのマッチを取ったものは二日目にいけるというジンクスもあるらしいですw
(GP静岡で実証された)
ダイスロールで先手を取り、身内なので馴れ合いにならない程度に和気藹々とマッチ。デルバー二体が裏返って負けた以外は丁寧に処理して勝利。変わり谷ビートつよいです。
隣ではスタンのデッキが頑張っていました。(なんでや・・・)
R2 赤単スニショー○×○
先手で銀エラに十手2点→2点→6点→6点と簡単マジック
裏切り者から、ペタルで1tショーテルかと思ったら、月貼られました。
コワかったー
R3 バーン○○
後手ノーランドマリガンで
谷谷チャリスバイアルキャッチャー目くらましでキープ
相手がフェッチから山でリフトボルト待機で勝利を確信。
ドローで身を引き土地を引き。勝ち
二戦目はチャリスネメシス土地3枚でドンドンドーン!
R4 奇跡○○
後手ここから波を感じる。
メインは終末をウィルでしのいで殴り勝ち
サイド後は針が通りコマ指定。相手ばプレミってくれてそのまま流れをつかみ勝ち。
ここらでしんどさがマックスに。勝つ気しかないけど、軽くミスもではじめる。
R5 カナスレ○○
カナスレはよほどヒキが悪くないと負ける気がしないので、疲れてたけど気持ちが楽に。
メインはキャチャーとロードで殴り殺し、谷も加わってライフレースは圧倒
サイドは相手のほうがクロック早かったけど、島渡りでしばきころし。
俺、いけるんじゃね?そんな気がし始める
R6 バーン○○
初老の方でしたが、和気藹々とやれました。真剣勝負ですが、そういうのが好きです。
チャリスと海で殴り殺し
サイド後は大歓楽置かれた状態で罠の橋おかれて攻撃をとめられるものの、ライフ9-9状態でエンドに残響する真実でバウンス。アタック。相手は罠はし、サイドバウンスでライフを5-1にしてスペルが唱えれない状態にして手札の枚数が3枚になったときに、海貼り島渡り谷で殴り勝ち。
さえたマッチだった。
R7 グリクシスデルバー○○
座席も一桁に近づいてきて、緊張感が出始める。
相手のほうがクロックは早いけど十手が通って、バイアルからネメシスだして装備で相手投了。サイド後は土地一枚の相手に全力投球。
デルバーで終止みえたけど、そのときまでURデルバーだと思ってました。
二日目決定。ノーバイからは流石にきつくて決めた開放感がやばい。
R8 奇跡○××
メインはクロックを用意して殴り勝ち
サイド後は相手にグダらされ続けて投了。
全勝してくるやつらはそろそろ違うと感じる。
R9 デスブレtG××
WMCQ韓国代表のかたでした。相手先手でデスライト
バイアル、チャリスとしばるも、リンリントークンに十手ついて投了
サイド後もここというときに身をひかずぐぬぬ・・・・
初日7-2
とりあえず、人生二回目のGPで二日目は我ながらよかった。ヘトヘトになりながら帰宅。
二日目
さて、ここからドンだけ乗り切るかって感じですが、まぁ気楽にやろうと思いました。ここまできたらね。
R10 青単オムニ○○
相手トリマリギタ調二発でハンドみられて投了された。こっちはデッキわからず。ギタ調使うデッキということでオムニかデルバーと想定。ほかだったら知らん!わからないので秘儀の研究室だけサイドイン
はい、オムニでしたー。でもキャッチャー用意して一回目のショーテルサクッテカウンターあと盤面を整えて、バイアル2止めで幻影の像にぎりパーマネント6個ようい。相手のショーテルに対してハンド一枚を出すフリをしてださずに確認。エムラがでてきたので、バイアルからエムラを出して相手投了。
R11 青単オムニ○○
ほぼ上記とやってることはかわらず。トップチャリスでx=0で置いたあたりは自分のプレイをほめたい。(メッサツ6されてもチャリス1とエムラの像を残すため)
R12 エルフ○×○
2tチャリスでしばって相手投了
サイド後は早いターンにビヒモスでてきて、あうとー
3戦目は負けを覚悟したけど、盤面をチャリスとネメシスでロックしてウィル握り、トップ墓檻おいたら、相手投了
R13 URデルバー○○
身内キター
結構スタンでPPTQ突破とかしてる猛者ですが、思うように展開できなかったのかこっちが殴り勝ち!
そろそろ、順位をみつつ二日目全勝としてコワいラインに到達してきました。
R14 奇跡××
対戦相手はGP京都優勝者。
もちろん、フューチャー。
8かけたバブルマッチ。
詳細はニコ生みてください。
ローリーさんの言うとおりで一戦目勝ってました。くやしー
二戦目ナチュラル奇跡はあかん!あかんで!
R15 グリクシスデルバー×○×
昨日のリベンジくらいましたwww
内容はまぁw
というわけで11-4で60位。マネーフィニッシュしました。
課題は浮き彫りでしたが、ぎゃざガールスリーブとマーフォークをお茶の間にとどけたのでよかったと思います。
応援ありがとうございました。
みんながいてくれてよかったし、ゲームデイでながらニコ生で応援してくださったりしたりと本当にありがとうございました!
魚つよいよ!!!
【戯言】
勝ちたかった・・・・ベスト8にあがりたかった・・・・
レガシー初の大きい大会で結果だせたし、自信はついた!
もっとがんばろ!
スタンもモダンも!
リミテはこわいけど・・・・
あとリミテやってる人は強いってことは改めて思いました。
それではみなさんノシ
デッキはマーフォーク
調整はしてきたものの、不安要素だらけ。
コワいのは対戦したことがないANT、ベルチャー、そしてローグ
正直、ノーバイ故に恐怖に震えてました。
ウィル握ってないやつが悪いといわれる環境ですしね。
R1 BUGデルバー ○×○
CBの流行である、GPで身内にあたるやつです。
これのマッチを取ったものは二日目にいけるというジンクスもあるらしいですw
(GP静岡で実証された)
ダイスロールで先手を取り、身内なので馴れ合いにならない程度に和気藹々とマッチ。デルバー二体が裏返って負けた以外は丁寧に処理して勝利。変わり谷ビートつよいです。
隣ではスタンのデッキが頑張っていました。(なんでや・・・)
R2 赤単スニショー○×○
先手で銀エラに十手2点→2点→6点→6点と簡単マジック
裏切り者から、ペタルで1tショーテルかと思ったら、月貼られました。
コワかったー
R3 バーン○○
後手ノーランドマリガンで
谷谷チャリスバイアルキャッチャー目くらましでキープ
相手がフェッチから山でリフトボルト待機で勝利を確信。
ドローで身を引き土地を引き。勝ち
二戦目はチャリスネメシス土地3枚でドンドンドーン!
R4 奇跡○○
後手ここから波を感じる。
メインは終末をウィルでしのいで殴り勝ち
サイド後は針が通りコマ指定。相手ばプレミってくれてそのまま流れをつかみ勝ち。
ここらでしんどさがマックスに。勝つ気しかないけど、軽くミスもではじめる。
R5 カナスレ○○
カナスレはよほどヒキが悪くないと負ける気がしないので、疲れてたけど気持ちが楽に。
メインはキャチャーとロードで殴り殺し、谷も加わってライフレースは圧倒
サイドは相手のほうがクロック早かったけど、島渡りでしばきころし。
俺、いけるんじゃね?そんな気がし始める
R6 バーン○○
初老の方でしたが、和気藹々とやれました。真剣勝負ですが、そういうのが好きです。
チャリスと海で殴り殺し
サイド後は大歓楽置かれた状態で罠の橋おかれて攻撃をとめられるものの、ライフ9-9状態でエンドに残響する真実でバウンス。アタック。相手は罠はし、サイドバウンスでライフを5-1にしてスペルが唱えれない状態にして手札の枚数が3枚になったときに、海貼り島渡り谷で殴り勝ち。
さえたマッチだった。
R7 グリクシスデルバー○○
座席も一桁に近づいてきて、緊張感が出始める。
相手のほうがクロックは早いけど十手が通って、バイアルからネメシスだして装備で相手投了。サイド後は土地一枚の相手に全力投球。
デルバーで終止みえたけど、そのときまでURデルバーだと思ってました。
二日目決定。ノーバイからは流石にきつくて決めた開放感がやばい。
R8 奇跡○××
メインはクロックを用意して殴り勝ち
サイド後は相手にグダらされ続けて投了。
全勝してくるやつらはそろそろ違うと感じる。
R9 デスブレtG××
WMCQ韓国代表のかたでした。相手先手でデスライト
バイアル、チャリスとしばるも、リンリントークンに十手ついて投了
サイド後もここというときに身をひかずぐぬぬ・・・・
初日7-2
とりあえず、人生二回目のGPで二日目は我ながらよかった。ヘトヘトになりながら帰宅。
二日目
さて、ここからドンだけ乗り切るかって感じですが、まぁ気楽にやろうと思いました。ここまできたらね。
R10 青単オムニ○○
相手トリマリギタ調二発でハンドみられて投了された。こっちはデッキわからず。ギタ調使うデッキということでオムニかデルバーと想定。ほかだったら知らん!わからないので秘儀の研究室だけサイドイン
はい、オムニでしたー。でもキャッチャー用意して一回目のショーテルサクッテカウンターあと盤面を整えて、バイアル2止めで幻影の像にぎりパーマネント6個ようい。相手のショーテルに対してハンド一枚を出すフリをしてださずに確認。エムラがでてきたので、バイアルからエムラを出して相手投了。
R11 青単オムニ○○
ほぼ上記とやってることはかわらず。トップチャリスでx=0で置いたあたりは自分のプレイをほめたい。(メッサツ6されてもチャリス1とエムラの像を残すため)
R12 エルフ○×○
2tチャリスでしばって相手投了
サイド後は早いターンにビヒモスでてきて、あうとー
3戦目は負けを覚悟したけど、盤面をチャリスとネメシスでロックしてウィル握り、トップ墓檻おいたら、相手投了
R13 URデルバー○○
身内キター
結構スタンでPPTQ突破とかしてる猛者ですが、思うように展開できなかったのかこっちが殴り勝ち!
そろそろ、順位をみつつ二日目全勝としてコワいラインに到達してきました。
R14 奇跡××
対戦相手はGP京都優勝者。
もちろん、フューチャー。
8かけたバブルマッチ。
詳細はニコ生みてください。
ローリーさんの言うとおりで一戦目勝ってました。くやしー
二戦目ナチュラル奇跡はあかん!あかんで!
R15 グリクシスデルバー×○×
昨日のリベンジくらいましたwww
内容はまぁw
というわけで11-4で60位。マネーフィニッシュしました。
課題は浮き彫りでしたが、ぎゃざガールスリーブとマーフォークをお茶の間にとどけたのでよかったと思います。
応援ありがとうございました。
みんながいてくれてよかったし、ゲームデイでながらニコ生で応援してくださったりしたりと本当にありがとうございました!
魚つよいよ!!!
【戯言】
勝ちたかった・・・・ベスト8にあがりたかった・・・・
レガシー初の大きい大会で結果だせたし、自信はついた!
もっとがんばろ!
スタンもモダンも!
リミテはこわいけど・・・・
あとリミテやってる人は強いってことは改めて思いました。
それではみなさんノシ
【モダン】動物園物語
2015年3月24日GP神戸が終わり、緩くまわしていたモダンですが、前回の禁止改定で殻がBANされまして、放置しておりました。
まぁ、BANされて、長いリストを書かなくていい反面、ちょっと悲しくなりましたがね。
さて今回はモダンの大会があるということで、とりあえず少しづつ思い浮かべてたデッキがあったので形にしました。
最終版の殻のリストと自分が回してた時のイメージ(殻が着地できてない時)それを形にしました。
4鳥
3おばさんび
3鹿
4ロクソドン(象)
4サイ
2萎れ葉(馬?)
2血男爵
4パス
4衰微
4リンガリンガ
2マジメな飼育員(ソリン)
土地24
ガヴォニーとミシュラと優秀な生物でなぐるデッキですね。
家に返って改良しましたがw
久しぶりにバロン使いたかったですが、解雇ですね。
やっぱりキッチンがいないとw
そんなこんなで、モダンも楽しいですね♪
またシーズンになれば盛り上がるでしょうし、大会もでれたらでようと思いますw
それでは。ノシ
【戯言】
今日大会だったんですが、オフシーズンということで身内4人でやっただけですので、レポは割愛させていただきますw
まぁ、BANされて、長いリストを書かなくていい反面、ちょっと悲しくなりましたがね。
さて今回はモダンの大会があるということで、とりあえず少しづつ思い浮かべてたデッキがあったので形にしました。
最終版の殻のリストと自分が回してた時のイメージ(殻が着地できてない時)それを形にしました。
4鳥
3おばさんび
3鹿
4ロクソドン(象)
4サイ
2萎れ葉(馬?)
2血男爵
4パス
4衰微
4リンガリンガ
2マジメな飼育員(ソリン)
土地24
ガヴォニーとミシュラと優秀な生物でなぐるデッキですね。
家に返って改良しましたがw
久しぶりにバロン使いたかったですが、解雇ですね。
やっぱりキッチンがいないとw
そんなこんなで、モダンも楽しいですね♪
またシーズンになれば盛り上がるでしょうし、大会もでれたらでようと思いますw
それでは。ノシ
【戯言】
今日大会だったんですが、オフシーズンということで身内4人でやっただけですので、レポは割愛させていただきますw
【レガシー】焼き魚定食その5
2015年3月19日お久しぶりです。
やっぱり書く習慣をつけないとダメですね。
気づいたら一ヵ月半放置してました。申し訳ないです。
とりあえず、誰も見てないだろうケド近況報告から
二月の頭に引越しをいたしました。
CB高槻には近くなりましたが、近くなれば行かない法則が適用されております。
そんな感じ一ヶ月たち生活も慣れてきたので、日記も更新していこうと思います。
と、いうかします。
カードボックス高槻店 水曜レガシー 参加者10名
3-0マーベリック
2-1グリクシスデルバー
2-1マーフォーク
感染
オムニ2
ジャンク
BUGカスケード
ジェスカイブレード
バーン
こんな感じですね。
はい2-0卓で負けた魚です。
VSオムニ
○○
よく知ってる人です。てか、家主ですw
家の三階にすんでる人ですね。
一戦目は先手ブン
久しぶりにちゃんとデッキが答えてくれた。
サイド後は母聖樹のTAPINにあわせてBTB貼れたことが大きかった。
あとはエムラで殴られる前に陥没で対応できたことだったかな。
VSジャンク
×○○
先手だったけど相手の除去と死儀礼にいわされた。
サイド後は実験中の広がり行く海を投入
先手でバイアル チャリスX=1 海 海と魚という名のロックデッキでした。
三戦目は相手のランドを海にしつつ展開 ネメシスとかいうやつが殴り続けた。
VSマーべリック
×○×
メイン先手を取られたのがきつかった。
1マナスペルの枚数差が違いすぎて追い込めるも結局物量で負け。
魚はブロックにはいるととたんに弱くなるいい例
サイド後は水没、海針、陥没などで凌ぐプランで行こうとするも先手ネメシス2体とイリュージョンネメシスで終わり、島渡りとは。
そして三戦目は後手スタート、ここキープが的確ではなかったと振り返り反省。対戦相手は除去二枚あったから対応はできたそうだけど、それ以上に後手だからこそもっとやりようがあったと思う。
振り返ればサイドが間違いだったかな。
【戯言】
今日は試験的に海をメイン1サイド3でまわしてみた。
結果としてはメイン1は感触は良かった。
サイドの3枚は怪しい。メイン1サイド2の計3枚で良いと思う。
メインの残響する真実はサイドに格下げ。変わりにチャリスをメイン3でいこうと思う。
1マナスペルの多い環境だからこそ、チャリスで妨害しつつバイアルで展開するプランにしようと思う。
あと、ヴェンセはサイドに行きました、強いんですが、魚は部族シナジーを優先しようという結論に行き着きました。
京都までは@一ヶ月
でるからにはすこしでも良い結果になれるようにがんばりたいです。
ではでは、ノシ
やっぱり書く習慣をつけないとダメですね。
気づいたら一ヵ月半放置してました。申し訳ないです。
とりあえず、誰も見てないだろうケド近況報告から
二月の頭に引越しをいたしました。
CB高槻には近くなりましたが、近くなれば行かない法則が適用されております。
そんな感じ一ヶ月たち生活も慣れてきたので、日記も更新していこうと思います。
と、いうかします。
カードボックス高槻店 水曜レガシー 参加者10名
3-0マーベリック
2-1グリクシスデルバー
2-1マーフォーク
感染
オムニ2
ジャンク
BUGカスケード
ジェスカイブレード
バーン
こんな感じですね。
はい2-0卓で負けた魚です。
VSオムニ
○○
よく知ってる人です。てか、家主ですw
家の三階にすんでる人ですね。
一戦目は先手ブン
久しぶりにちゃんとデッキが答えてくれた。
サイド後は母聖樹のTAPINにあわせてBTB貼れたことが大きかった。
あとはエムラで殴られる前に陥没で対応できたことだったかな。
VSジャンク
×○○
先手だったけど相手の除去と死儀礼にいわされた。
サイド後は実験中の広がり行く海を投入
先手でバイアル チャリスX=1 海 海と魚という名のロックデッキでした。
三戦目は相手のランドを海にしつつ展開 ネメシスとかいうやつが殴り続けた。
VSマーべリック
×○×
メイン先手を取られたのがきつかった。
1マナスペルの枚数差が違いすぎて追い込めるも結局物量で負け。
魚はブロックにはいるととたんに弱くなるいい例
サイド後は水没、海針、陥没などで凌ぐプランで行こうとするも先手ネメシス2体とイリュージョンネメシスで終わり、島渡りとは。
そして三戦目は後手スタート、ここキープが的確ではなかったと振り返り反省。対戦相手は除去二枚あったから対応はできたそうだけど、それ以上に後手だからこそもっとやりようがあったと思う。
振り返ればサイドが間違いだったかな。
【戯言】
今日は試験的に海をメイン1サイド3でまわしてみた。
結果としてはメイン1は感触は良かった。
サイドの3枚は怪しい。メイン1サイド2の計3枚で良いと思う。
メインの残響する真実はサイドに格下げ。変わりにチャリスをメイン3でいこうと思う。
1マナスペルの多い環境だからこそ、チャリスで妨害しつつバイアルで展開するプランにしようと思う。
あと、ヴェンセはサイドに行きました、強いんですが、魚は部族シナジーを優先しようという結論に行き着きました。
京都までは@一ヶ月
でるからにはすこしでも良い結果になれるようにがんばりたいです。
ではでは、ノシ
【レガシー】焼き魚定食その4
2015年1月29日コメント (1)カードボックス高槻店 水曜レガシー 参加者15名
おおいですねw
シーズンが来たって感じで楽しいですw
さて、、今日の戦跡は1-2.しかもバイ(不戦勝)さん。
ぐぬぬ・・・・
と、いうわけで振り返りましょう。
一戦目
VS RUデルバー
ダイス先手でバイアルスタートから全展開しても結局火力でとどめを刺される。
ロードを引かない体質がやばい。
サイド後は針(ラバマン用)それと軽量カウンターの増設。
outは4マナ生物と幻影の像
これがミスかな。
針とかよりも生物を残すべきだった。
サイド後を要検討
あとランド21だけど、20枚でまわるかも、ちょっといじる。
メインにエコトゥルとるか
二戦目
VS BYE
この人にはいつも勝ってる(身内ねた)
三戦目
VS 青黒リアニ
メインは目くらましに目くらましで最速コンボ。
ライフが33とか削れるきがしないし投了
サイド後
IN 檻2白鳥の歌2狼狽の嵐
out 十手2波使いチャリス2
もう少し、検討の余地あり
戯言
サイド後にいろいろ入れたい衝動にかられていたので、はっきりとINOUTを定めておきたい。
先手後手でバイアルの枚数なども視野にいれて、考えておきたい。
アレモコレモとサイドボードに方向性が見えないので、はっきりと見定めようと思った。
以上!
おおいですねw
シーズンが来たって感じで楽しいですw
さて、、今日の戦跡は1-2.しかもバイ(不戦勝)さん。
ぐぬぬ・・・・
と、いうわけで振り返りましょう。
一戦目
VS RUデルバー
ダイス先手でバイアルスタートから全展開しても結局火力でとどめを刺される。
ロードを引かない体質がやばい。
サイド後は針(ラバマン用)それと軽量カウンターの増設。
outは4マナ生物と幻影の像
これがミスかな。
針とかよりも生物を残すべきだった。
サイド後を要検討
あとランド21だけど、20枚でまわるかも、ちょっといじる。
メインにエコトゥルとるか
二戦目
VS BYE
この人にはいつも勝ってる(身内ねた)
三戦目
VS 青黒リアニ
メインは目くらましに目くらましで最速コンボ。
ライフが33とか削れるきがしないし投了
サイド後
IN 檻2白鳥の歌2狼狽の嵐
out 十手2波使いチャリス2
もう少し、検討の余地あり
戯言
サイド後にいろいろ入れたい衝動にかられていたので、はっきりとINOUTを定めておきたい。
先手後手でバイアルの枚数なども視野にいれて、考えておきたい。
アレモコレモとサイドボードに方向性が見えないので、はっきりと見定めようと思った。
以上!
【スタン】運命再編後考察
2015年1月25日コメント (2)こんばんわ。
大層なタイトルつけましたが、中の人は0-3かまして、いなくなったそうです。
とりあえず、エスパーコンはだめだ。(知ってた)
さて、各氏族ならびにアーキタイプ的に入りそうなカードを考えていこうかと思います。
※アブザン
特に入りそうなカードは無いけどwww
急襲指揮者でトークン量産して軍族長でライフをジュルジュル吸い尽くすのもありですね!あとは、黒包囲もいい気がします!
※マルドゥ
軍族長やハゲなど、いいカードが多く入りそうですね。
でも、3マナにラブルやハゲなど選択肢が多いので、煮詰める価値はありそうですね!
※ジェスカイ
触ったこと無いし、よくわからないけど、ハゲと火力で果敢ドーン!強いところは青包囲使えそうですし!
※スルゥタイ
わかりませんwww
※ティムール
以下同上
※グルール
神ゼナゴスとアタリカで一撃24点も夢じゃない!この除去だらけの世の中をかいくぐればおもしろそうではありますね!
※青黒コン
2マナ余地追放など、黒全除去などで一世風靡セピアじゃなくて、がんばれそうですね!
※青単
青単大好きおじさんもとい我がドダイ先生が使っておられたので、そちらで考察していただけるかと思います(身内ネタ)
戯言
以上で考察的な何かを終わります。
まぁ、思ったことなどテキトーに連ねただけですので、読み物としての価値は薄いかと思いますが、ご了承くださいwww
それではまた ノシ
大層なタイトルつけましたが、中の人は0-3かまして、いなくなったそうです。
とりあえず、エスパーコンはだめだ。(知ってた)
さて、各氏族ならびにアーキタイプ的に入りそうなカードを考えていこうかと思います。
※アブザン
特に入りそうなカードは無いけどwww
急襲指揮者でトークン量産して軍族長でライフをジュルジュル吸い尽くすのもありですね!あとは、黒包囲もいい気がします!
※マルドゥ
軍族長やハゲなど、いいカードが多く入りそうですね。
でも、3マナにラブルやハゲなど選択肢が多いので、煮詰める価値はありそうですね!
※ジェスカイ
触ったこと無いし、よくわからないけど、ハゲと火力で果敢ドーン!強いところは青包囲使えそうですし!
※スルゥタイ
わかりませんwww
※ティムール
以下同上
※グルール
神ゼナゴスとアタリカで一撃24点も夢じゃない!この除去だらけの世の中をかいくぐればおもしろそうではありますね!
※青黒コン
2マナ余地追放など、黒全除去などで一世風靡セピアじゃなくて、がんばれそうですね!
※青単
青単大好きおじさんもとい我がドダイ先生が使っておられたので、そちらで考察していただけるかと思います(身内ネタ)
戯言
以上で考察的な何かを終わります。
まぁ、思ったことなどテキトーに連ねただけですので、読み物としての価値は薄いかと思いますが、ご了承くださいwww
それではまた ノシ
こんばんはっす。
今日はテンション低めです。
そう禁止改定のせいです。
殻が禁止になりました!
いえーい!あんな腐れデッキ死んだらええんや!!!
はい、ブーメランです。
ワタシノカラはイツカエッテクルノデショウカ。
はーい。じゃあ禁止改定を見てみましょう!
http://mtg-jp.com/publicity/0012018/
モダン
《時を越えた探索》、《宝船の巡航》、《出産の殻》 禁止
《ゴルガリの墓トロール》 禁止解除
殻はしょうがない。強いもんあれ。
dig と金玉はまぁしょうがないかなーと。
トロールが使えるようになって、環境がどんだけかわるのか今後に期待しています。
※まだ魚が残ってる俺はまだ大丈夫やと思いたい。
レガシー
《宝船の巡航》 禁止
《世界喰らいのドラゴン》 禁止解除
ドラゴンのくそ無限コンボがどうなるかですねー。
何らかの手段で世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragonを墓地へ落とした後、動く死体/Animate Deadで世界喰らいのドラゴンを戦場に戻す。すると、以下の無限ループが成立する。
1.世界喰らいのドラゴンのCIP能力により動く死体が追放される。
2.動く死体が戦場を離れたことにより、世界喰らいのドラゴンが生け贄に捧げられ、墓地に落ちる。
3.世界喰らいのドラゴンが戦場を離れたときの誘発型能力によって、動く死体が戦場に戻る。対象には再度世界喰らいのドラゴンを指定し、再び1に戻る。
コンボのポイントは「リアニメイト手段であるオーラ自体が世界喰らいのドラゴンの能力に影響される」ということであり、動く死体以外でもネクロマンシー/NecromancyやDance of the Deadといったオーラ形式でのリアニメイト手段を利用できる。
追放されたカードが戻ってくる場合、全てのカードはアンタップ状態で戻ってくる。そうして戦場に出た土地やマナ・アーティファクトをタップしマナを出すことを繰り返すことで、無限マナを生み出せる。後はそのマナを使って天才のひらめき/Stroke of Geniusなどでゲームを決めればよい。
wikiより転載。
コンボはもうやめてくれ。
戯言
とりあえず殻抜いてビートデッキでも作ろうかなw
今日はテンション低めです。
そう禁止改定のせいです。
殻が禁止になりました!
いえーい!あんな腐れデッキ死んだらええんや!!!
はい、ブーメランです。
ワタシノカラはイツカエッテクルノデショウカ。
はーい。じゃあ禁止改定を見てみましょう!
http://mtg-jp.com/publicity/0012018/
モダン
《時を越えた探索》、《宝船の巡航》、《出産の殻》 禁止
《ゴルガリの墓トロール》 禁止解除
殻はしょうがない。強いもんあれ。
dig と金玉はまぁしょうがないかなーと。
トロールが使えるようになって、環境がどんだけかわるのか今後に期待しています。
※まだ魚が残ってる俺はまだ大丈夫やと思いたい。
レガシー
《宝船の巡航》 禁止
《世界喰らいのドラゴン》 禁止解除
ドラゴンのくそ無限コンボがどうなるかですねー。
何らかの手段で世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragonを墓地へ落とした後、動く死体/Animate Deadで世界喰らいのドラゴンを戦場に戻す。すると、以下の無限ループが成立する。
1.世界喰らいのドラゴンのCIP能力により動く死体が追放される。
2.動く死体が戦場を離れたことにより、世界喰らいのドラゴンが生け贄に捧げられ、墓地に落ちる。
3.世界喰らいのドラゴンが戦場を離れたときの誘発型能力によって、動く死体が戦場に戻る。対象には再度世界喰らいのドラゴンを指定し、再び1に戻る。
コンボのポイントは「リアニメイト手段であるオーラ自体が世界喰らいのドラゴンの能力に影響される」ということであり、動く死体以外でもネクロマンシー/NecromancyやDance of the Deadといったオーラ形式でのリアニメイト手段を利用できる。
追放されたカードが戻ってくる場合、全てのカードはアンタップ状態で戻ってくる。そうして戦場に出た土地やマナ・アーティファクトをタップしマナを出すことを繰り返すことで、無限マナを生み出せる。後はそのマナを使って天才のひらめき/Stroke of Geniusなどでゲームを決めればよい。
wikiより転載。
コンボはもうやめてくれ。
戯言
とりあえず殻抜いてビートデッキでも作ろうかなw
【レガシー】焼き魚定食その3
2015年1月20日くs・・・じゃなかった盟友ダッチから、この前の仕返しのごとく焼き魚定食についての考察を求められました。
考察以前に答えを教えましょう。
バーンにバイアルとネメシスいれたら終わりじゃないですか?w
まぁ私あと1点で負けた試合がありまして、それを思うと4点まで削ればいいのなら、16点だけ削るのであれば、いいと思います。
ただ、問題はフェッチと山、島の関係ですね。
バーンは性質上、墓地を肥やしてデッキを圧縮したいと思ってます。
魚は不要な行動は避け、展開力でモノを言わせるデッキだと思ってます。
この二つノイズ同士。
ただ、混ぜるな危険の如く、すごい胡散臭い臭いを発生しそうですね。
赤をタッチするなら、それこそ魚ではなくて1マナ飛行3点 果敢姉貴、最強生物でいいじゃんってことになりました。
戯言
URデルバーネメシスでおk
考察以前に答えを教えましょう。
バーンにバイアルとネメシスいれたら終わりじゃないですか?w
まぁ私あと1点で負けた試合がありまして、それを思うと4点まで削ればいいのなら、16点だけ削るのであれば、いいと思います。
ただ、問題はフェッチと山、島の関係ですね。
バーンは性質上、墓地を肥やしてデッキを圧縮したいと思ってます。
魚は不要な行動は避け、展開力でモノを言わせるデッキだと思ってます。
この二つノイズ同士。
ただ、混ぜるな危険の如く、すごい胡散臭い臭いを発生しそうですね。
赤をタッチするなら、それこそ魚ではなくて1マナ飛行3点 果敢姉貴、最強生物でいいじゃんってことになりました。
戯言
URデルバーネメシスでおk
【リミテ】運命再編プレリリース
2015年1月20日みなさんこんばんわ。
この日記をみなさんというほどの人間が見てるのか?まぁ、そんな話はやめておきましょう。
運命再編のプレリに行ってきましたよ。三回ね。
成績は2-1 3-0 2-1
一回目
ジェスカイ箱から、鼓舞でカウンター乗せて、飛行と先制攻撃で殴るジェスカイデッキを作りました。はい、アブザンではないですジェスカイです。
二回目
ティムール箱からレアがドラゴン祭り。デッキを考える。どうすればいいんだ?
困ったら土地を見ようタップイン土地10枚。
もういいや。プレリだし。記念デッキ作ろう。FCD(Five-Coler-Dragon)
これが綺麗にまわり疾駆とマニフェストで盤面濁して、ドラゴンが3体なぐると相手が溶けました。
三回目
スルゥタイ箱からオーソドックスにスルゥタイ。
3マナトークン呼ぶ黒R4マナヘルライーダ5マナデーモン
完璧だ。
ダッチに当たらなければ。
てか、ダッチに最近魚で負けて、EDHで負けてと、そろそろやつのデッキ全部アンコウに変えてやろうかと思うレベルですね。
※ダッチがアンコウ無限回収するそうです。
戯言
リミテ特有のワイワイ感。楽しいですね。
もうすこしためになることでもかければいいんですが、基本的にレアゲー人間なんで細かいことはわかりません。
あと、更新はマメにしようとかいってましたが、ネタないとしんどいわwww
ってことで殻を禁止にしないでください。
この日記をみなさんというほどの人間が見てるのか?まぁ、そんな話はやめておきましょう。
運命再編のプレリに行ってきましたよ。三回ね。
成績は2-1 3-0 2-1
一回目
ジェスカイ箱から、鼓舞でカウンター乗せて、飛行と先制攻撃で殴るジェスカイデッキを作りました。はい、アブザンではないですジェスカイです。
二回目
ティムール箱からレアがドラゴン祭り。デッキを考える。どうすればいいんだ?
困ったら土地を見ようタップイン土地10枚。
もういいや。プレリだし。記念デッキ作ろう。FCD(Five-Coler-Dragon)
これが綺麗にまわり疾駆とマニフェストで盤面濁して、ドラゴンが3体なぐると相手が溶けました。
三回目
スルゥタイ箱からオーソドックスにスルゥタイ。
3マナトークン呼ぶ黒R4マナヘルライーダ5マナデーモン
完璧だ。
ダッチに当たらなければ。
てか、ダッチに最近魚で負けて、EDHで負けてと、そろそろやつのデッキ全部アンコウに変えてやろうかと思うレベルですね。
※ダッチがアンコウ無限回収するそうです。
戯言
リミテ特有のワイワイ感。楽しいですね。
もうすこしためになることでもかければいいんですが、基本的にレアゲー人間なんで細かいことはわかりません。
あと、更新はマメにしようとかいってましたが、ネタないとしんどいわwww
ってことで殻を禁止にしないでください。
【レガシー】焼魚定食その2
2015年1月15日コメント (2)こんばんわ。
ブログって書かなくなると本当に存在すら忘れてしまうので、何か書く事がなくてもメモ代わりに使えばいいと思うんですよね。
ってことで、今回も魚について少し考察を。
今回は白身魚フライです。(意味不)
白をタッチしてみたら、魚は強くなるんじゃないかということをよく言われます。
おまえ、魚わかってんの?なんて暴言は飲み込むことに必死です。
さてさて、魚はメインはほぼ完成されたデッキだと思ってます。(相手に島があれば)
そこで白を足すメリット、デメリットを考えてみどれだけ強くなるのか?弱くなるのかを考えてみます。
メインボード
メリット
石鍛冶が入る→十手サーチしやすい。装備品を一枚刺しても大丈夫!
(僕が一枚刺しで欲しい装備品はバターよりも剣よりも万力鎖)
まぁ、打ち消されずに場に出せるのはえらいですよねー
あとソープロ取れる。
デメリット
魚が減る。
魚が減るということは、パンチ力が減る。
ツンドラ高い(甘え)
メイン考察
石鍛冶で十手をサーチするくらいならロードと魚ならべるほうが強くない?てかその2マナで相手のランド島にするほうがいいよね。
除去が打てる。元からアンブロックやし、なくてもいいでしょう。
サイド後
解呪 安らかな眠り取れる。各種武器を一枚取れる。
サイド後に張られる、窒息、仕組まれた疫病を割れる解呪は強い。
でもそれだけ。
カウンターあわせればいいじゃないですかね?(あわせれてない馬鹿が僕ですが)
戯言
白足すメリットがサイド後の解呪以外考えられない。
元からネメシスでどつくデッキだし、それをサポートするカードはロードで十分だと思います。
つまり石鍛冶は不要。
その分島渡りで殴れる魚さんかロードのほうがいい。
白足して取りたいカードが解呪だけなら、その枠カウンター増やしましょう。
つまり、にわか魚使いの僕は、白をタッチする理由が、
・サイドの万力鎖サーチ
・解呪でエンチャントワリワリ
しかメリットを感じれません。
メリット<デメリットのほうが大きいのでやめたほうがいいと思います。
まだ、試してないので、戯言です。
あと個人的にデッキ触る→慣れるまで時間がかかる人間なので、高い金払ってなれてダメでした!は個人的にマイナス要素しかないので、よくお話するお魚ビートマンがいるので、これを見たら彼が組んでやってくれるでしょう!
ダッチあとは頼んだ(身内ねた)
それでは今日はこの辺で。ノシ
ブログって書かなくなると本当に存在すら忘れてしまうので、何か書く事がなくてもメモ代わりに使えばいいと思うんですよね。
ってことで、今回も魚について少し考察を。
今回は白身魚フライです。(意味不)
白をタッチしてみたら、魚は強くなるんじゃないかということをよく言われます。
おまえ、魚わかってんの?なんて暴言は飲み込むことに必死です。
さてさて、魚はメインはほぼ完成されたデッキだと思ってます。(相手に島があれば)
そこで白を足すメリット、デメリットを考えてみどれだけ強くなるのか?弱くなるのかを考えてみます。
メインボード
メリット
石鍛冶が入る→十手サーチしやすい。装備品を一枚刺しても大丈夫!
(僕が一枚刺しで欲しい装備品はバターよりも剣よりも万力鎖)
まぁ、打ち消されずに場に出せるのはえらいですよねー
あとソープロ取れる。
デメリット
魚が減る。
魚が減るということは、パンチ力が減る。
ツンドラ高い(甘え)
メイン考察
石鍛冶で十手をサーチするくらいならロードと魚ならべるほうが強くない?てかその2マナで相手のランド島にするほうがいいよね。
除去が打てる。元からアンブロックやし、なくてもいいでしょう。
サイド後
解呪 安らかな眠り取れる。各種武器を一枚取れる。
サイド後に張られる、窒息、仕組まれた疫病を割れる解呪は強い。
でもそれだけ。
カウンターあわせればいいじゃないですかね?(あわせれてない馬鹿が僕ですが)
戯言
白足すメリットがサイド後の解呪以外考えられない。
元からネメシスでどつくデッキだし、それをサポートするカードはロードで十分だと思います。
つまり石鍛冶は不要。
その分島渡りで殴れる魚さんかロードのほうがいい。
白足して取りたいカードが解呪だけなら、その枠カウンター増やしましょう。
つまり、にわか魚使いの僕は、白をタッチする理由が、
・サイドの万力鎖サーチ
・解呪でエンチャントワリワリ
しかメリットを感じれません。
メリット<デメリットのほうが大きいのでやめたほうがいいと思います。
まだ、試してないので、戯言です。
あと個人的にデッキ触る→慣れるまで時間がかかる人間なので、高い金払ってなれてダメでした!は個人的にマイナス要素しかないので、よくお話するお魚ビートマンがいるので、これを見たら彼が組んでやってくれるでしょう!
ダッチあとは頼んだ(身内ねた)
それでは今日はこの辺で。ノシ
【レガシー】焼魚定食その1
2015年1月15日コメント (4)カードボックス高槻店
水曜 レガシー
一戦目
VSバーン
×○○
メインは流石に焼き魚。
サイド後はカウンターを足しつつ、盤面をなんとか抑えて勝ち。
三戦目は相手のランドが止まって勝ちを拾いにいけた。
二戦目
VS青赤白奇跡
○××
メインは最速ネメシスアイランドウォーク
サイド後は天使二体に殴り殺された。相手に盤面触られ続けたらアウト。
ストームを勘違いしてたから、勉強になった。キーワードはちゃんと調べよう。
三戦目は魚でちまちま殴りつつ、針で独楽やジェイスを指定して展開を遅らせてあと1点まで押したのに、最後相手が耐え切って、バタースカルだされて見る見るライフが逆転して負け。もう少し研究の余地あり。
三戦目
VSマーヴェリック
○×○
先週フルボッコにされました。LET’Sリベンジ
メインはネメシスに十手つけて封殺。
サイド後は、ルンママ、サリアで濁されつつ、窒息で蓋されてなんとか耐えてるとことに暗黒の深部→演劇の舞台。オワタ
最後は相手ダブマリから、不毛置かれたので2tに針で不毛指定してそのまま、洞窟経由でロードを展開し続けて、押し切り。
戯言
負けた試合はもう少しなんとかなったんじゃないかなと。あと身内でデッキわかってるのは頭から切り離してるつもりだけど、それがよぎる瞬間があるので極力捨てていきたい。
ヴェンセールは試してみて感触はあったので、もう少し様子見。
とりあえず、デッキはあまり触らず、プレイを煮詰めたい。
水曜 レガシー
一戦目
VSバーン
×○○
メインは流石に焼き魚。
サイド後はカウンターを足しつつ、盤面をなんとか抑えて勝ち。
三戦目は相手のランドが止まって勝ちを拾いにいけた。
二戦目
VS青赤白奇跡
○××
メインは最速ネメシスアイランドウォーク
サイド後は天使二体に殴り殺された。相手に盤面触られ続けたらアウト。
ストームを勘違いしてたから、勉強になった。キーワードはちゃんと調べよう。
三戦目は魚でちまちま殴りつつ、針で独楽やジェイスを指定して展開を遅らせてあと1点まで押したのに、最後相手が耐え切って、バタースカルだされて見る見るライフが逆転して負け。もう少し研究の余地あり。
三戦目
VSマーヴェリック
○×○
先週フルボッコにされました。LET’Sリベンジ
メインはネメシスに十手つけて封殺。
サイド後は、ルンママ、サリアで濁されつつ、窒息で蓋されてなんとか耐えてるとことに暗黒の深部→演劇の舞台。オワタ
最後は相手ダブマリから、不毛置かれたので2tに針で不毛指定してそのまま、洞窟経由でロードを展開し続けて、押し切り。
戯言
負けた試合はもう少しなんとかなったんじゃないかなと。あと身内でデッキわかってるのは頭から切り離してるつもりだけど、それがよぎる瞬間があるので極力捨てていきたい。
ヴェンセールは試してみて感触はあったので、もう少し様子見。
とりあえず、デッキはあまり触らず、プレイを煮詰めたい。
初日記&自己紹介
2015年1月15日はじめまして。
大阪でMTGをプレイしてるにわかです。
中学時代(MMQ~NEM)に触ってやめて、ニコ生見て復帰しました(THE)
THE復帰から、三ヶ月ほどスタン触って、そこからGP神戸に向けてモダンに移行して、GP後はまたスタンから今はレガシーになりました。
モダンは殻 レガシーは魚を使っております。
一応、その日のメモ代わりや、思ったことでもかいていければと思ってます。
よろしくお願いしますw
※不定期ですがニコ生してます。
http://com.nicovideo.jp/community/co585431
大阪でMTGをプレイしてるにわかです。
中学時代(MMQ~NEM)に触ってやめて、ニコ生見て復帰しました(THE)
THE復帰から、三ヶ月ほどスタン触って、そこからGP神戸に向けてモダンに移行して、GP後はまたスタンから今はレガシーになりました。
モダンは殻 レガシーは魚を使っております。
一応、その日のメモ代わりや、思ったことでもかいていければと思ってます。
よろしくお願いしますw
※不定期ですがニコ生してます。
http://com.nicovideo.jp/community/co585431